適応障害で休職→復職中。

適応障害で病気休職から復職中のアラサー男子が日々を綴ります

思考はコントロールできない

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

 

~思考はコントロールできない~

 

 

人間が1日に思考する回数は6万回とも7万回とも言われています。

 

そのすべてはコントロールできません(笑)

 

思い浮かんだ思考を練ったり、奥底へしまったり、どこかへ追いやったり、推敲して言葉にしたり…

 

ということしかできない。

 

要は、浮かぶことは止められない。浮かんだあとの処理はコントロールできるということです。

 

~人類皆ネガティブ~

 

我々が言われがちな「考え過ぎだよ」なんて言葉。

 

たいてい、その言葉の裏には「ネガティブ思考だな(笑)」が込められているように思います。

 

ポジティブシンキングですか?

 

ポジティブシンキングって言葉がどうしてあるのか?

それは、ネガティブ思考に押されることがあるからじゃないのか?

 

どんなに楽天家な人だって、不安や緊張で頭が一杯になることはあるはず。

 

それでも「一流」の人は何が違うのか。

 

 

~行動なのか…~

 

それはやっぱり、思考後の後処理でしょう。

 

いつ何を思うかはどうしようもできない。ならば、思った後どうするか何だと思うのです。

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

私も復職、それに伴うリハビリ出勤の前に主治医に言われたことがあります。

 

「ネガティブ思考でいっぱいになって、不安でいっぱいでも、時には『えいっ』とアクセル踏んでいかなければいけない時があるんですよ。まさに今がその時ですよ。」

 

と。

 

そう、人間は思考とは真逆の行動がとれる生き物なのです。

 

「行きたくない」と思いながらも毎朝出社するように(笑)

 

心では「行きたくないなぁ」と思っていても、毎日出社していれば、ちゃんとした人間だと思われますよね?

 

だから、きっと私を決めるのは「思考後の行動」なんだと思うのです。

 

ポジティブシンキングが成功への道でもないし、逆にネガティブシンキングが失敗への道でもない。

 

思考だけため込んだら、頭爆発しそうになりません?

私はよくなります。

 

頭の中でグルグル色んな思考を回した結果、パンッ!!って爆発しそうになること(笑)

 

それはそれで、慎重派というかそういう意味で悪いことではないと思うのです。

大事なのはそのあとに何かしらの行動をくっつけること。

 

ツイートでもなんでも良い。

 

頭の中で生まれた恐怖や不安をとりあえず何かすることで自信に変えていく。

そのちょっとの「○○だったけど、とりあえず△△はできた!」という自信を積み重ねて積み重ねて、アクセル踏む勇気に変えていくこと。

 

行動せずにいると疑念や恐怖が生まれる。

行動すれば自信と勇気が生まれる。

 

byカーネギー

 

手足動かしてなにかしてみることが重要なんだと、ちゃんと腑に落ちた三十路の夏なのでした。

 

 

行動して幸福につながるとは限らないが、

行動せずして幸福は得られない

 

 

byベンジャミン・ディズレーリ

 

ということなんでしょう。

では。

 

やってみよう

やってみよう

  • WANIMA
  • ロック
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes