適応障害で休職→復職中。

適応障害で病気休職から復職中のアラサー男子が日々を綴ります

適応障害の僕が病院から卒業した件

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

本日、心療内科の診察に行ってきました。

そして、無事に「終診」、すなわち、定期的な通院から卒業しました。

 

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

~繁忙期を乗り越えて~

 

私の業務は、1月後半から3月中旬までが繁忙期。

 

特に、1月最終週と2月1週目の2週間くらいは、心身ともにボロボロになります(笑)

 

前回の診察で、薬なしで繫忙期を乗り越えて、順調であれば卒業、ということになっていました。

 

なので、いつもより気合を入れて臨んでいたのですが…

 

 

となりました。

 

一番の繁忙期に一時的とはいえ、数人抜けるのはマジで死にました。

 

本当に辛かった夜は、お薬に手を出そうともしました。

(こうやって書くと、イケナイクスリみたいですね(笑))

 

でも、

「きっとこれは病院からの卒業試験なんだ…!!」

と思って、飲むことなく、慣れない残業も多少しながらなんとか乗り切りました。

 

 

その結果、だいぶ自信がつきました。

 

 

~「あの日」をえぐる~

 

そんな話を先生にしたところ、

 

「薬に頼らずに乗り切って自信がついたのはとても良いこと。

 

正直、今日で終診でも良いと思う。

 

だから、今一度考えてみよう。

 

なんでこうなったんだと思う?」

 

と。

 

正直、今となっては「あの日」を思い出すことも辛くありません。

 

 

あのクレーム、あの日を先生と話ながらまとめると…

 

答えの一つは少年期にありました。

 

まず、あの日のこととクレームについてまとめ。

 

・ただ怒鳴ってくるようなクレームよりも、屁理屈の理詰めクレームが苦手。

 

・あの日は、お昼休み中で周囲に人が少なかった。

 

・知っていた内容に関するものなので、「一人でいける!」とかっこつけてしまった。

 

 

じゃあ、なんで理詰めのクレームが苦手なんだろう?

 

…!

柚は思いました。

 

「親父と野球だ!」

 

わたくし、小中と野球をやっておりました。

 

特に、小学校の時のチームは割と強くて、区の中では上位で、都大会に手が届きそうな感じ。

そこで、セカンドのレギュラーだったのですが、親父が怖かった。

 

親父も昔野球をやっていて、そしてめっちゃ上手い。

セミプロとかそういうレベルではないですが、当時の自分からするとめっちゃ上手い。今振り返っても自分の全盛期より、父になっていた親父のほうがうまいw)

 

故に、試合後は毎度反省の時間でした。

 

エラーしたり、三振したりすると、「なにやってんだ!」って怒られるわけではないんです。

 

例えば、打球を捕れずにエラーしたとしましょう。

 

「なんで捕れなかったの?」

「守ってる位置が悪かったの?グローブの出し方が悪かったの?追い方が悪かったの?反応が遅れたの?」

「反応が遅れたならなぜ遅れたの?」

 

社会人の今なら分かりますよ、この問答をちゃんとやれば上手くなるでしょう。

実際、今の心療内科の診察でもやってますね(笑)

 

でもね、小5小6の自分にはとてもきつかった。

 

だから、野球は親父が見に来る試合よりも、練習が好きだった。

 

 

長くなりました。

 

でも、根源には上記のことがあったのです、たぶん。

 

 

~未来へ~

・対処法は、抱え込まない、早めに周囲を巻き込む。

 

・自分の「辛くなるかも…」の前兆がだいぶ掴めるようになった。

→その後、休む方が良いのか、アクティブに動いちゃった方が良いのかもだいぶわかるようになった。

 

・根源のトラウマとは今後の人生でも付き合っていくことになる。

 

・本当に辛い日が来たら、薬を飲んで乗り切っちゃっても良い(by先生)。

 

ということで、私の3年10か月に及んだ、心療内科への通院は終了しました。

 

 

ブログの次の記事を書くことはあるのかな…

Twitterは細々と続けます。

 

 

では。

 

適応障害の僕の終診手前の診察

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

超久々にブログ書きます。

 

今日診察に行ってきました。

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

~先生が変わって~

 

 

2か月前の前回の診察から担当医が変わりました。

40代後半くらいの男性の先生。

 

前回は初めてだったので「お願いします」くらいでした。

 

でも今回は結構良いトークができまして、15~20分くらい話していたと思います。

 

 

~自分のペース~

 

今回の先生は、結構こちらに喋らせようと、引き出そうとしてくるタイプのよう。

 

「そうなるのはどうしてだと思う?」

「どうしてそう思ったんだろう?」

 

という感じで、私に話をさせて…という感じでした。

 

そんな中で、一つの結論というか着地を見せました。

 

「柚さんは、自分のペースが崩れたり、自分の想定外のことが起こったりするのが苦手なんだね。」

 

と。

 

元々、私は結構なマイナス思考でして、

「ワクワクするなぁ!」とか

「楽しみだなぁ!」とか

「高鳴って眠れないぜ!」とか

は一切ないんです(笑)

 

遠足の前日はワクワクして寝られないとか、まったく共感できない(笑)

 

「あんなことが起きたらどうしよう…」とか

「あれしちゃったらどうしよう…」とか

「粗相しないでちゃんとできるかな…」とか

 

そう考えてしまうタイプ。

ありもしない不安を考えてしまうタイプですね。

 

そんな話や、「周囲がバタバタすると、自分も何かしないとけないのでは…」となってしまうことがあるという話をしていました。

 

そこで、先生が言われたのが上記の言葉でした。

 

確かに、想定外のことが起きるのが嫌だから、予め嫌な事態を想定してしまう、ということなんでしょう。

 

~過去はすべて自信~

 

上記の流れの後、

 

柚「適応障害になってからの3年間で『マイナス思考は悪くない』みたいなお話もあって、自分でも思考の根幹は変わらないので、そんな思考の自分を結構受け入れられたかなと思います。」

 

先生「それは良いことだね。ちなみに、実際にザワザワしちゃってみたいなときはどうしてるの?」

 

柚「まぁ、今の仕事は3年目ですし、会社自体にも9年いるので、『まぁ今までやれたんだし』と自分に言い聞かせるようにしてます。なので、異動1年目は辛かったですけどね(笑)でも、繁忙期始まってしまえば意外と考える余地もないのでなんとかなりました。」

 

先生「その考え方は良いと思う。過去のことは全部自信にしていいから。過去を積み上げて今こうやって生きて話してるんだから。」

 

過去の悪いことまで自信にできるか?とも思いましたが、確かに悪いことがあっても何とか生きて病院に行って話せていることは間違いないので、そう思うこともすごく大事ですよね。

 

 

ということで、診察は終わり。

次は3月です。そこの調子次第では、定期的な通院は次回で終了とのこと。

 

三年半、たぶん適応障害界からすると短くて順調なんでしょうが、私の中では長かった。

それでも一つの区切りが見えてきました。

 

では。

 

太陽と埃の中で

太陽と埃の中で

  • provided courtesy of iTunes

 

 

復職して2年目が終了した件

こんばんはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

半年間ブログを書いていませんでした。

Twitterもほぼ更新をせず…。

 

そんなこんなで、復職して2年目が終了しました。

 

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

~1年間の振り返り~

今年度は結論からいうと、

「普通に働くことに近づいた」

 

に尽きると思います。

 

初年度は毎週1日以上休んでいましたが、みんなと同じ数の有休で、持ち件数も当初はなんなら一番多くて、でも1年間なんとかやり切った。

 

初年度は、

生きる、働く

 

ということに尽きましたが、

 

2年目は

社会人として1年間働く

 

ことができたんじゃないかなと思います。

 

 

~お薬~

お薬。

これは大きな変化がありました。

 

1日1錠から今は1日半錠になり、ついに5月以降は、お薬から仮卒業する見込みです。

 

 

ツイートのとおり、ここまで3年。

 

28歳から31歳。

 

男盛りを棒に振った気もしますが(笑)

 

まだまだ。ここから。どん底(であってほしい)を経験してここから上がっていくだけなのです。

 

 

~3年目~

 

3月31日。公○員の3月31日はなかなかに趣があります。

 

去る人、残る人。

 

お世話になりました~の挨拶回り。

席替え、引継ぎ。

定時?それ美味しいの?の残業。

(18時半前には帰ったぞ!!)

 

2年間お世話になった係長も定期で異動になりました。

 

怖くて、ぶっきらぼうで、話しかけ辛くて、体育会系で、でもストレートにぶつかるとちゃんと応えてくれる…

 

係内の評価はかなり悪かったですが(笑)、

私も怖かったですが(笑)

 

それでも、復職してすぐ異動してきた未経験の私を支えていただいたと思います。

 

自分にしか分からない感じで業務等々配慮してくれたり。

大変お世話になりました。

 

そして、来年度すなわち明日からはインストラクターとなります(笑)

 

未経験の転入者を教える、という役目ですね。

 

荷が重いですが、幸いにも仲の良い見知った後輩を教えることになり安心です。

そしてそいつは同じくも休職経験のある身。

 

休職経験あり同士のタッグで明日からはやっていく感じです。

 

不安しかないですが、それは誰しも同じこと。

 

不安に感じて当たり前!!という思考を意識すると、少し心が軽くなります。

 

レッツ復職3年目!!

 

 

Bye Bye My Days

Bye Bye My Days

  • 夢みるアドレセンス
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

リフレックス(ミルタザピン)を2年飲んでの感想・効果・副作用

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

適応障害と診断されてからだいたい2か月半、伴い抗うつ薬リフレックス(ミルタザピン)を飲み始めてから2年ちょっと。

 

飲んでの感想や効果、副作用について書いていきたいと思います。

 

注意:あくまで、個人の感想です。すべての効能や副作用について述べるものではありません。

 

 

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

~効果、主作用~

前提として、抗不安作用と言いますか、抗うつ作用が私に合っているので、リフレックス(ミルタザピン)を飲み続けています。

 

ですので、その辺の作用については省略します。

 

まず、リフレックス(ミルタザピン)には抗うつの他に以下の作用があると主治医に言われました。

それが、

 

睡眠促進

食欲増進

 

です。これは副作用ではなく、主な効用としてあるとのことでした。

 

やはり、鬱状態の人間は、食欲不振や不眠を抱えていることが多いですからね。

 

そして、この2つに関してはかなり効いています(笑)

 

私は、割と不眠と食欲不振から立ち直るのが早かったのでより効いていると思われます。

 

・眠気

最初は夕食後に服用していたので、速攻で眠くなって逆に夜中に中途覚醒みたいになったりして大変でした。

薬剤師さんにも「服用するタイミングを変えて自分に合うように調節していってください」と言われていたので、今は22時半に飲むと決めて何とか毎日過ごしています。

それでも眠いけど(笑)

 

・食欲

これは凄いです(笑)

後述する副作用も相まってぶくぶく太っています。15㎏くらい太りました。運動や筋トレしてこれなので、何もしなかったらもっといってるはず。

 

食欲増進されるのに代謝が落ちるので、まぁ太りますよね。

 

これを飲むようになって、本当にお腹が減るようになりました。朝食と昼食の間にもかなりお腹がすきます。

休日なんか9時前くらいに朝食食べて10時過ぎにはもう小腹が減ってすらいます。

 

したがって、この主作用である

 

睡眠促進

食欲増進

についてはかなり効いています。

もちろん、抗うつ作用が効いているのだから当たり前なんでしょうが。

 

~副作用~

 

副作用としては、ネット検索するといくつか挙げられていますが、私の身体に大きく変化を起こしているものについて書きます。

 

 

・体重増加

 

上述の食欲増進と相まって体重が本当に増えます。現在、少なくとも15㎏太っています。

厳密に飲み始めた時期の体重を覚えている訳ではないのですが、ざっと60㎏→75㎏といった感じです。

 

この体重増加については、ネット検索すると主な副作用としてよく出てきます。

 

・肝機能

これはここ2年の会社の健康診断で分かったことなのですが、昨年の健康診断で、ALTとASTという肝臓に関わる項目が軒並み上がっていて、「要検査」くらいになっていました。

 

当時は全く気にしていなくて、誤差だろ誤差くらいに思っていたのですが、今回の健康診断でも多少下がっていましたが、基準値を超えていました。

また、本当にひどい話があって、会社の健康診断時の内科問診にてクソ爺に「この数値は脂肪肝だ。薬の影響なんかじゃない。運動と糖質制限しろ。」と軽く怒られたのでした(笑)

 

もちろんちゃんと言い返しましたが。

糖質制限と運動はちゃんとしてますと伝えました。)

 

話は戻って、それもあって調べてみたら、これも副作用の一つとして挙げられていました。

もちろん、全員に生じるわけではないと思いますが、可能性としては十二分に有るということです。

 

私の場合、減薬を始めていて1日半錠にしている関係もあってか、昨年→今年で数値が下がっていたり、とんでもない異常値や日常に何か発現していることがある訳でもないので、次の診察で少し相談してみようと思っています。

 

リフレックス(ミルタザピン)を服用している方に少しでも参考になれば幸いです。

 

では。

適応障害のプレイリスト

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

なんとなく最近聴いて曲を紹介しようと思ったのでそんな記事を書く所存です。

 

曲目はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

※去年の今日の記事です。1年前は3連勤したら蕁麻疹が出ていたんだねぇ…。

 

 

~生きるをする/マカロニえんぴつ~

 

 

youtu.be

 

すっかり売れてしまったマカロニえんぴつ。

たまに自分にちゃんと伝えるのです。

「生きるをする」のだと。

 

生きるというのは結構幅があると思っていて、

ただ死んでいない状態を維持するというのも「生きるをする」だし、

生き生きとしたいことをする。恋愛に趣味に勉強に仕事に…みたいなのも「生きるをする」だと思う。

その時々の自分の感じを把握して、適した「生きる」をしているかの確認作業、大事です。

 

 

オリビアを聴きながらハナレグミwith 東京スカパラダイスオーケストラ

 

youtu.be

 

原曲は杏里さんですね。オリビアを聴きながらのオリビアとはオリビア・ニュートン・ジョンのことだと知っている人はどれだけいるのか…と思いますが、そもそもこの曲自体を知らない人ももはや多そうですね。

 

至極個人的に、ハナレグミさんの歌声というか、ボーカリストハナレグミが好きなんです。

この曲も失恋の曲なのになんか底抜けに明るい感じさえ出ていて、色んな味を出せる方だなぁと。

平日の夜に流し聴くには贅沢ですがとても耳心地が良いのです。

 

~バードマン/SEKAI NO OWARI

 

youtu.be

 

めざまし8のテーマソングだったんですね。知らなかった(笑)

1番のサビが、

おはよう Early Bird
頑張れたらそうしたいよ
こんな所で 道草食ってるけど
何で 今
容赦もなく
始まった今日は
こんなに眩しいんだ

という歌詞なのですが、絶妙だなと思います。

頑張れるならそうしたいんですよね。というかもう頑張ってるんですけど(笑)

そんな朝に聴いています。

 

 

~月の裏まで/Amelie~

 

youtu.be

 

休職中から聴いていた曲。ちゃんと聴くとラブソングなんですけど、夜中に適した曲調、聞いてて疲れない声、ちゃんと聞き取れるけど脳内で深追いする労力を要しない歌詞…

頭使いたくないけど、無音はキツイというときに重宝する曲なのです。

 

 

~始まりの歌/緑黄色社会

 

youtu.be

 

今やすっかり売れてしまったリョクシャ。この曲を初めて聴いた時、ひとみみぼれしてしまってAmazonでアルバムをポチったのは良い思い出です(笑)

 

ストレートな言葉とか、甘ったるい言葉がウザいなと思っていた(いる)時期でもスッと頭に入ってきてスイッチを入れてくれる。そんな曲です。

 

 

~イヤフォン・ライオット/私立恵比寿中学

youtu.be

 

ホワイトライオットではなくイヤフォン・ライオットです。

本当にヤバい時にはうるさい曲ですが、そうでない状態で聴けば清涼剤です(笑)

結成当初は「学芸会」がコンセプトだったエビ中もこうなりました。

(他の楽曲も良いの多いのでぜひ…!!)

色んなものが体内に鬱積して、負に押されてる時に「あー!!!!!!」ってなれる曲です(伝われ)。

 

 

~SPOTLIGHT/eill~

youtu.be

 

最後に紹介するのは、休職中からずっと聴いているこの曲。

 

一言一句が心に刺さるのです。

 

私は私でオンリーワン、誰も止められないの

 

そんな芯を持てたら…。

自分は自分の一番の味方でいるべきで、一番の理解者であるべきで。

ちゃんと自分が自分のことを理解して、進んでいけたら、

 

うまくいかない日も怖くないね

本当の私に出会えたから

と思えるのかな。

 

では。