復職訓練9日目~張り付いた笑顔~
こんにちはーぶてぃー。
柚紗雪です。
今週から訓練は週4日に。
本日の目次はコチラ↓
~週に4日~
今週から週4日の出勤です。
今週が、月火木金と2勤1休。
翌週は火曜日が祝日なので、月水木金と3連勤。
翌々週は月曜日がお休みで、火水木金と4連勤。
連勤が毎週1日ずつ増えていくようなスケジュールになっています。
そんなことに気付いたのは昨日ですが、よく考えられてるなと思いました。
スケジュールを渡された時や、
訓練が始まったばかりの頃は、
そんなところに考えが及びませんでした(笑)
~面談~
9時半に出勤し、10時からとある3者面談が。
当ブログを以前からお読みいただいている方はご存知かもしれません。
保健相談員なる人と、私の上司、私での3者面談。
我が社の場合、
休職中から復職への道のりにおいて、
保健相談員という方が担当で付き、定期的に面談を行いながら産業医と連携してサポートをしてくれます。
通常は(笑)
私の場合は、何だか合いませんでしたが…
とは言え、あの頃よりはだいぶ、メンタルも落ち着いた状態での面談です。
話題は
・訓練が始まってからの近況
・復職後の緩和措置について
でした。
~目が笑ってない~
近況については、
・出勤前夜と当日の朝は、やはり陰鬱とする。
・体力的な疲れも多少感じる。
・一番は気疲れ。
・抑うつで酷い状態にはなっていない。
・係の人とは無事溶け込めた(と思う)。
こんな感じ。
で、相談員さんは
相槌を打ちながら、基本的に笑顔で「そうだよね~」なんて言いながら話を聞いてくれるのですが、
これは、私のその方への印象込みでそう見えてるのかもしれませんが、
張り付いた笑顔
なんですよね。
全く目が笑ってない
んです。
たまに、病院の先生とかでもいらっしゃいますよね。
笑ってるけど笑ってない人。
竹中直人さんではありませんが(笑)
まぁ、近況報告は終わり。
~軽減~
我が社の場合、復職後にフルタイム勤務に不安等がある場合、復職から2か月の間、勤務時間の軽減をすることができます。
1日3時間まで。
それを申請するかどうかについて話を。
私個人としては、使えるものは使いたい!と思いつつも、申し訳なさや後ろめたさも感じつつ。
でも、正直、復職訓練の最終盤、フルタイム勤務に差し掛かってからじゃないと判断しづらいなというのが本音で。
なので、制度の使用を前向きに考えつつ、詳細はまた後日ということに。
ただ、申請するとすると、また医師の診断書が必要なので、
次回の診察で一応貰っておこう!!
という話になりました。
~連勤術師~
明日は、訓練後初めての連勤。
しょぼいことですし、超緩いスケジュールで何を言ってるのか!?と思われてもしょうがないですが、
こんなことでも一歩なのです。
スモールステップ大事ですよ。
連勤したね、偉い!!
と明日の私に自分で言ってやるのです(笑)
では。