君は君だよ。
おはようーろんてぃー。
柚紗雪です。
雨の月曜の朝、社会人にとっては最悪ですね。
かく言う私は家ですが、頭が痛いです。
タイトルはSMAPの曲。
良い曲なんですよ。
本日の目次はコチラ↓
~課題の分離~
心理学で「課題の分離」という考え方があります。
アドラーが提唱したものですね。
一見当たり前なのですが、忘れがちなこと。
他人を変えることは出来ないので、
自分と他人の課題は分けて考えること。
そんな話です。
頭で分かっていても、口に出しても、文字に書いても、
なかなか奥底でこの考えを信じ切るのは難しいです。
それでも、
「他人が自分をどう思うか」というのは他人の課題。
自分の人生と他人の人生は別物。
本来、「勉強しなさい!!」と怒る親も間違いなのです。
勉強して学力の高い学校に入れるかどうかは親の課題ではなくて、子供自身の課題なのに。
大事なのは、きっと「介入」ではなくて「貢献」や「補助」なんでしょうね。
~主役は君さ~
人間関係を考える時、好転させるもしくは問題を解決するにあたって、
それは誰のものなのか。
自分で解決できるものなのか、
他人の問題なのか。
もしそれが他人の問題であれば、土足で介入してはならない。
例えば、誰かのことを好きになった時。
あなたがその誰かのことを好くということは、
あなた自身の問題だから自由。
だけど、その誰かがあなたを好くか嫌うかは、その人の問題だから介入できない…。
悲しいな(笑)
それでも、「好きだ」というような、
自分自身の気持ちは大事にするべきなのです。
「辞めるな」って言われたって、辞めたければ辞めれば良いし、
「左だよ!!」って言われたって、右が気になったら右に曲がれば良いし、
「続けるな!!止めろ!!」って言われたって、どうしてもやりたいならやれば良いし。
でも、それで他人に多大な迷惑をかけたらダメですけどね。
~色々あるもんだよね~
こなごなになるくらい 傷ついて
ダメになる手前で 持ちこたえる
ホントまだ たいして長く
生きてないのにね
これでけっこういろいろと
あるもんだよね
君は君だよ だから誰かの
真似なんかを しなくてもいいよ
君は君だよ 心が決めた
明日ならば それが本当だから
君は君だよ SMAP 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索
より一部引用。
では。
NHK「100分de名著」ブックス アドラー 人生の意味の心理学―変われない? 変わりたくない?
- 作者: 岸見一郎
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2018/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る