向かい風は後ろ向いたら追い風になる
こんにちはーぶてぃー。
柚紗雪です。
今日はタイトル通りのお話。
本日の目次はコチラ↓
~ファンキーモンキーベイビーズが元ネタ~
このタイトル、自分でも凄い良い言葉だと思うのですが、
「悲しみなんて笑い飛ばせ」
という歌詞の一節からとってます。
↓フル尺じゃないけど、ちょうど入ってるから聴いてみて!!
アルバムだとこの2つに入ってます。
ちなみに、YouTubeにフル尺であがってるのですが、
オフィシャルのものではないので、リンクは貼りませんでした。
上のタイトルをコピペして検索したら出てくるので、ぜひ!!
5分で終わるから!!あなたの5分をください!!
で、該当の歌詞を引用すると…
強靭な向かい風は 背中で受け止めて 追い風にすればいいさ
と歌ってくれてます。
正直、この曲を聴くたびに泣きそうになります(笑)
~向かい風が吹いた~
私、2019年5月15日に
適応障害と診断されまして、
この記事を書いている2019年8月3日現在、
地方○○員の仕事をお休みしております。
※病気休暇→病気休職。
新卒で入って、今年で6年目。
何の不備もなく、特に去年は所属から高評価していただき、
順調にキャリアを過ごしておりました。
でも、今年異動した部署で、
日常的なクレームに耐えられず…。
28歳という、いわゆる“働き盛り”に休職…。
正直、この状況は向かい風に違いありません。
~後ろを向いて追い風にして…~
でも、
向かい風は後ろを向いたら追い風になります。
強烈な向かい風なら強烈な追い風になる。
後ろ向いて追い風に背中押されて、
今までの自分が通り過ぎてきたものを取り戻す、
失くしたものを拾い上げる、
その途中で今一度自分と向き合う…
そんな旅路を進むのです。
もちろん、今まで前に進んできたからこそ、手に入れたもの、出会った人もいた。
でもその裏にたくさんの物があった。
会えなかった人、
読みたかった本、
もっと聴きたかった音楽…
みなさんはいかがですか?
私は調子の良い日に拾い上げたりしています。
もちろん、心身と相談して無理の無い範囲でではありますが。
前に進む途中で、
通り過ぎてきたもの、
失くしたもの、泣く泣く捨ててきたもの…
そんなモノたちと出会いながら、
改めて自分と向き合う、新しい自分と出会う…
そんな旅を日々続けております。
どうだい、捨てたもんじゃないだろ?
こんな状況も考え方一つだろ?
向かい風だと、ただ嘆くのか、
それとも勇気を出して後ろを振り返って追い風に変えるのか…。
では。