適応障害で休職→復職中。

適応障害で病気休職から復職中のアラサー男子が日々を綴ります

4度目の診察の話~復帰は早くても年明け…~

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

今日は、心療内科の診察に行ってきましたので、その記事を書きます。

過去の診察の記事はコチラ↓

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

そして目次はコチラ↓

 

 

~これまで~

 

私は、今、適応障害ということで、

近くの大学病院の心療内科に通っております。

今のところ、頻度は大体2週間に1回、月2回のペースで通っております。

 

 

 

担当は女医さんでここでは「みき先生」と呼んでます。

 

先生曰く、慎重派とのこと。

どんな方かというとperfumeのあ~ちゃん」をイメージしてください。

既婚です(笑)

 

 

~前回の診察~

 

前回の3度目の診察では、

 

以前飲んでいたレクサプロという薬の副作用が強くて、日中の眠気が強いという話をして、

薬をリフレックス(ミルタザピン)に変えてもらいました。

 

あと、様子を見て、現在月2回の診察を月1回にしたいとのことでした。

 

 

ちなみに、ここまで僕が飲んでいた薬について触れた記事はコチラ↓

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

~診察~

今回はとりあえず、以下のことを先生に伝えました。

~伝えたこと~

 

リフレックス(ミルタザピン)に変わって、

眠気その他副作用は出ていない

 

不安感を抑える作用は弱くなった気がするけど、

薬のせいか分からない(笑)

朝の眠気が凄い

先週1回過呼吸になった

・やはり週半分くらいは、

お風呂中とか寝る前とかに不安感が顔を出す

・1日何もなく元気に過ごせるのは週3日くらい

・できれば、診察の間隔は変わらず月2回にしたい

 

僕は診察の時には一見無関係かな?ということでも全部みき先生に伝えるようにしています。

理由は、

自分が安心したい

先生の判断材料を多く提供したい

というのが主ですね。

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

~先生から~

薬については、副作用が出ていないこと、不安感がめちゃくちゃ強まったわけではないことから、

 

変わらずリフレックス(ミルタザピン)で行く

 

ことになりました。

 

過呼吸については、

 

「どうして出たの?」

と聞かれたので、

 

「今までのように、不安感や罪悪感とかが高まったわけではなく、家でのイライラが…」

 

と返しました(笑)

 

先生曰く、

「まぁ回復基調にあるかな」とのこと。

 

それとやはり、

 

梅雨の時期は具合の悪い人が多い

 

と言っていました。

 

休暇中の人の場合、天気が悪くて外に出られず、一日中家にいて、どうしても考えすぎてしまって…となる人がどうしても多い、と言っていました。

あと、日記を付けていることを報告したのですが、

「それは良いですね!!続けていくと良いと思いますよ!!」

と言ってました。 

 

見返すことで、自分のメンタルの流れとかが分かるようになるので、日記は良いとおっしゃってました。

 

 

~今後~

 

月1回にするのは、「月1回の期間を設ける」という意味。

 

病院を月1回にして、病院のことを考えないで、「普通の日常」が送れるかどうか見る。

 

いわば、病院という支えの無い状態で自分で1か月間やりくりしてもらう。

 

それを見てから、復職の訓練に入る。

その時は経過観察が随時必要なので、また診察の間隔を詰めていく。

 

こうやって、理由をしっかり説明してくれるのは、みき先生の良いところというか好きなところですね。

 

~復職は~

 

本当の復帰は、どういっても年明けにはなる

との話でした。

 

今まで見てきた他の職員の人の感じを見ても、

最速でも

 

10~11月or12月くらい:復職訓練

年明け:復帰に向けて、時短勤務

来年度から:フルタイム復帰

 

まぁ、順調に言ってこんなイメージかなと思います。

 

ツイッターやらなんやらを見ると、2か月とかで急にバンって復職してる方とかもいらっしゃって、本当に尊敬しております。

 

もしかしたら、この辺は公務員なのもあるのかもしれませんが…。

 

なので、少なくとも今年いっぱいは病気休暇が続くのかな、と思っております。

 

次の診察は7月26日(金)なので、その時に上記のスケジュールの話ももう少し聞けたらなと思います。

 

どうしても、分からないとかイメージが湧かないというのが不安につながるので、なんとなくでも聞いておきたいと思います。

 

では。