適応障害で休職→復職中。

適応障害で病気休職から復職中のアラサー男子が日々を綴ります

適応障害の僕の25回目の診察~薬を砕く~

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

今日は心療内科の診察でした。

2年と2か月、25回目の診察。

 

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

~初診多し~

 

うだるような暑さの中、チャリを飛ばして病院へ。

10時半の予約で10分前くらいに着いたのですが、心療内科の待ち人はたくさんいました。

 

私の通っている病院は、待っている人数が電光掲示板みたいなのに出るんですが、当日予約すなわち今日外来で初めて来た人の人数がいつもより明らかに多かったです。

 

 

やはり、様々な理由で先行き不安の方が多いということなのでしょう。

 

 

~夏男なんですね~

20分くらいの待ちで診察へ。

 

前回の診察が5月末だったので、6月7月の話。

 

6月

・少し仕事はバタバタしていた。残業はないけど。

・コロナの関係で、ちょっとだけ別の部署に応援に行っていた(お金関係)。

・梅雨の時期は頭痛くて体が辛かった。

 

7月

・割と元気。

・仕事も閑散期

・暑いのが好きではないけど、梅雨空よりはマシ。

・不眠なんかもない。

 

こんな感じで話しました。

 

「梅雨が終わって、夏の晴れとともに頭痛も無くなって…」

 

と話すと、

 

「夏男なんですね(笑)」

 

とみき先生w

 

そんなことはない(笑)

また、暑い日が続けば、夏バテみたいな感じで多少体調を崩すこともあるでしょう…。

 

 

~減らしますか~

 

話は減薬に。

 

今は、1日1錠、リフレックス(ミルタザピン)を飲んでいるのですが、それを1日半錠にしようということです。

 

私の今の業務は年末くらいから3月の年度末が最繁忙期。そこから4月5月もまぁそこそこといった感じ。

 

逆に夏~秋は割と暇です(暇ではないけど、やること満載だけど)。

 

なので、とりあえず、繁忙期を迎えるまで、閑散期の間は半錠でいってみようという話になりました。

 

適応障害と診察されてからちょうど2年2か月。

 

やっと、減薬というフェーズに入って行くことになりました。

 

「やっと」と書きました。

私自身は結構かかったなというイメージですが、先生は当初から私のことを「かなり順調に回復しているケース」とおっしゃっています。

 

こういった病は、まさに十人十色であり、色んなことが人それぞれです。

 

私のことも、とある一つのサンプルパターンくらいに考えていただければ幸いです。

 

次の診察はまた2か月後の9月。

 

一つ嬉しかったのは、薬を処方された薬局で、薬を全て半錠に割ってくれたこと。

面倒がなくなって大変ありがたかったです。

 

では。

 

 

 

気には留めるけど、気にし過ぎない

こんばんはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

最近、

ちょっとした悩み事や不安を、フワッとさせておく

ということを心掛けています。

 

 


www.youtube.com

 

ムネリンがこの動画で、マインドフルネス、瞑想のところで似たようなことを語っています。

 

マインドフルネスで提唱される瞑想で大事なのは、無理に「思い」をシャットアウトしないということ。

 

思いや考えが浮かんでくるのはしょうがない。

 

「あぁ○○のことが浮かんできたなぁ」と認識して、受け流すことが大事とされています。

 

少しそれに似ていること。

 

私のような人は、普通の人(あえて「普通」と書きます。)なら、てへぺろくらいだったり、何なら思い出さずに忘れたり、まぁいっかで済ませたりするようなことを、グルグル気にしてしまいがちです。

 

そういう、些細な悩みや不安なんかを、気にしないは無理だから、気には留めるけどフワッとさせておいて気にし過ぎないようにする。

 

これを最近心掛けています。

 

もちろん、すぐに対処した方が良いような不安や悩みはこの限りではないです。

 

 

かといって、「何とかなるさ」とかLet it be的な考えではない。

 

あぁ…と思い浮かぶけれど、そのままフワッとさせておいて、「ゲームでもするか」と次へ移る。

 

 

悩むから悩みになる。

 

そんな感じかもしれません(笑)

 

では。

https://img.youtube.com/vi/blczszZfaec/default.jpg

 

一人にしてほしいけど、独りにはしないでほしい

こんばんはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

わかる~!!

 

という共感が欲しいがためだけに書きます(笑)

 

女性は共感脳だとか言うけれど、共感は誰だってほしい。

 

共感は承認欲求を満たすからね。

 

上辺の「分かる~」でも、相槌でしかない「分かるわ~」でも、自分が発したことに対して相手が聞いて分かると言ってくれた!!

 

ときっと脳は勘違いして、気持ち良い感じになるのでしょう。

 

さておき、本題へ。

 

みなさん、一人は好きですか?

 

空間に物理的に一人であっても、いくらでも繋がれてしまうこの時代に、「一人の時間」というものの価値は右肩上がりに上がってきたように思います。

 

実際、人と居れば居るほど気は使うもので。

 

気を遣わないでいられる関係の人といたって、全く気を遣っていないわけではない。気遣いのギアをローに入れているだけ。

 

だから一人になりたい。

 

頭を空っぽにするか、逆に何かに没頭したい。

 

何もしないも何をするも自由。

 

ただ、それはあくまで、心地良い人間関係という強固な基盤があってこそのもの。

 

人間関係が面倒だ!と思って一人を望みながらも、どこかで気の置けない人間関係も強く望むもの。

 

多くの紐帯と一人の二兎を追う。

 

だから、一人にして欲しい時は多々あるけれど、本当に独りにはなりたくない。

 

本当の孤独は多くの人はきっと望んでいない。

 

良きときに戻れる「繋がり」というセーフティネットがあった上で、一人自分の為の時間も欲しい。

 

人間関係で病んで、絶望に打ちひしがれて、一人を強く望んでも、心のどこかで孤独は嫌っている。

 

 

わがままだけど…分かるよね?(笑)

 

では。

適応障害の僕の24回目の診察~減薬の未来~

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

すっかり診察に行かないと書かなくなってしまいました…

 

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

~一人の病休~

 

4月の年度当初となると、まぁバタバタするのはどの職業も同じかと思います。

 

私の係の場合、4月5月は正直忙しくない時期なのでゆったりしているのですが、私が引継ぎを受けた人がなかなかの方たちから受け継いでおりまして(笑)

 

その処理に追われた4月でした。

変な処理をしていて爆弾が…という訳ではないのですが、「やってない」という事案が多々ありまして(笑)

 

ただ、その状態を係長は気にかけてくれていたのが不幸中の幸いでした。

 

そして、4月末。

私の係から病休に入られる方が出ました。

 

その方は、前の事務所でもお休みをしていた方で、その時の病がうつ病なのか適応障害なのかは知りませんが、今回も恐らく再発に近い感じでお休みに入られました。

 

その人は、とかく仕事を隠してしまうタイプで。

 

どうしたらいいか分からない→積む→積み上がった物量故に手が付けられない→助けも求められない→積んだまま隠す→いつしか爆発する

 

というタイプです。

個人的にはこのタイプは正直褒められたものではないと思います。

 

もちろん、助けを請うことができないというのが、明らかな周囲の環境のせいであれば致し方無いと思いますが、それがそうでないのならば、良くないなと思います。

 

その人はさらに今の係長との相性が非常に悪く…というのも理由だと思うのでたぶん適応障害かなと思います。

 

自治体の税金部門となると、病む人が多いのです。私も自分が病む前も毎年のようにお休みに入る人、復帰した人を見てきました。

 

ただ、自分も休職を経験した今、改めて病休に入る人を見ると、かなり感じ方が違います。

 

「自分もきっかけ一つでまた分かんないな…」

と。

今はある程度元気に働いているとはいえ、病む前の元通りという状態ではありません。

 

スピードを武器にしていた選手が、ケガ・リハビリを経て、技術で勝負するタイプになって戻ってきた

みたいな感じでしょうか。

 

元気に働いているようで、意外と崖と隣り合わせなのかもしれません。

 

~違って見える~

そんな話をしたところ、我が主治医のみき先生は、

 

今まで何の気なく歩いていた道も、一度石に躓いた(適応障害になった)ことで、今同じ道を歩いてみても全く違うように見えていると思うんです。

 

小さな石が気になるようになったり、怪しい障害物に敢えて近づいて確かめてみようとしたり。

 

でも、それは躓いたんだから当たり前なので、そういう歩き方に慣れていけば良いんですよ。

 

本当にそうだなと思いました。

 

その歩き方を、びくびくしてビビってると捉えるのか、慎重になったと捉えるのか。

かなと思います。

 

~下半期は半錠~

次の診察は7月。

その時の診察で、減薬となる予定です。

 

今は、リフレックス(ミルタザピン)を1日1錠飲んでおります。

それを、1日半錠にしようということですね。

 

予定では、今年の上半期を1錠、下半期を半錠で1年乗り越えられたら、診察の間隔も延ばしていこうという感じです。

 

では。

 

ラヴぃ

ラヴぃ

  • provided courtesy of iTunes

 

 

適応障害の僕の23回目の診察~反動を危惧して~

こんにちはーぶてぃー。

柚紗雪です。

 

ブログ講座的なものによると、記事頭の挨拶は要らないらしいです。確かに、検索で引っ掛けてその1記事読んでもらって、リンク踏んでもらって稼ごう!!と考えたら不要ですね(笑)

しかし、当ブログは辿り着いた人が何記事も読んでいくものだと思って(思い込んで)いるので愚直に続けますw

 

今日は2か月ぶりの診察でした。復職初年度&繁忙期を乗り越えた私。

本日の目次はコチラ↓

 

 

 

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

 

~ハイ~

 

復職し、異動し、初年度を迎え、年明けからの繁忙期をどうにか乗り越えた私。

 

繁忙期も、ほぼ全く残業をしなかったとは言え、久々に凄く「働いた」感じがしました。

どうにか大きなミスも遅滞もなく終えたのですが、3月後半の異動等々により、私の係の人員が一人減らされました。

 

そう、これが公務員というものですね(笑)

そもそも毎年人員が減っていっているのにもかかわらず、仕事は増え続け、尚個別に人員が減り続けるという(笑)

減らされた人員は決して戻らない…。

 

人員が一人減るということは、各個人の業務量が単純に増えるということ。

私の係は、地区担当制なのですが、担当地区が純増する。

 

そして、気付けばR3年度の私の持ち件数は係内トップになっておりました(笑)

 

なので、気分の変遷でいうと、

 

繁忙期:心身ともに死亡

直後:開放感から少しハイ

異動発表後:持ち件数に不安爆増

年度末~現在:吹っ切れて割と元気

 

こんな感じです(笑)

 

 

~反動~

 

そんなお話をすると、先生からは、

 

・1年近く休職した人の経過としてはかなり順調な部類

・昨年のこともあるし、繁忙期を乗り越えて今少しハイになってる可能性もあるので、反動に気を付けて、次の診察は8週ではなく7週後に

 

 

ということでした。

 

 実は、昨年の6月頭にかなり死んでいました。

その記事がコチラ↓

yuzu-sayuki.hatenablog.com

 

ハイになってるというのは、少し自覚もありまして。

やや調子に乗っているというか、「頑張ったやん!?イケるやん!?」と思うことで、2年目の不安をかき消そうとしているというか…。

 

また、繁忙期を頑張ったことで、肉体的にも精神的にもどこかで反動、ひずみが来るだろうとも思っているのです。

 

そこを先生も危惧してか、いつもであれば2か月に1回、大体8~9週間おきに診察なのですが、次は5月末の金曜となりました。

 

~半錠~

 

そして、次の診察で調子が良ければ、今、1日1錠飲んでいる抗うつ薬リフレックス(ミルタザピン)を1日半錠に減薬していこうか…という話になりそうです。

 

ハイ気味の4月を終えて、GW後の5月、6月がどうなっているか。

 

ということですね。

では。